2024年8月、台湾から、日本の林業・木材産業を学びにお客様が来られています。
岡山県、鳥取県、兵庫県で主に素材生産を中心とする企業様の会社や現場に伺い、取組等を教えていただきました。
その視察ツアーの様子を数回に分けてレポートいたします!
目次
鳥取県日南町の「循環型林業」
1日目は鳥取日野森林組合様、株式会社オロチ様、にちなん中国山地林業アカデミー様からお話を伺いました。鳥取日野森林組合
まずは、鳥取日野森林組合の現場に伺い、そのあと森林組合について教えていただきました。
鳥取日野森林組合は「循環型林業の実践」を掲げています。
ICTを活用した立木在庫調査、高性能林業機械の導入、苗木生産、木材加工、木材利用の促進、新素材の開発、林業アカデミー整備など、地域の中心となって、林業を成長産業とする取り組みです。
その一環として、2006年から木材集積拠点「日野川の森林(もり)木材団地」の整備もされています。
素材生産の組合、木材市場、木材集積場、チップ工場、LVL工場、木材加工場が一箇所に集約されており、地域の木材流通・循環の要の役割を果たしています。
日野森林組合は木材集積場を運営してしています。
この工場での需要が確実に見込まれるため伐採、造林を進められるのです。
株式会社オロチ
材料となる木材は木材団地内で仕入れます。
株式会社オロチはB材、C材でも買い付けています。
そしてオロチ株式会社に卸す木材は材を短くしているそうです。
それは木を無駄にしない工夫でした。
短くすれば曲がりがあっても影響が出にくくなるため、曲がりのある木でも製品として使うことができるのです。
どんな木でも使う、一本の丸太を使い切る、地域と連携し木を循環させる。
株式会社オロチの志を教えていただきました。
にちなん中国山地林業アカデミー
「現場」にこだわった、日本初の町立林業学校です。循環型林業の「植える」「育てる」「伐る」「使う」を担う人材を育てるために設立されました。
1学年10人程度で1年間。
学問の研究だけではなく、実践的な知識と経験を積むことができます。
先生が実際現場作業をしていた人であること、カリキュラムが山での実習重視であること、社会人としての教育があることも特徴です。
山に出て仲間たちと切磋琢磨する中で卒業までに、素材生産、植林、森林管理の中で自分はどれをしたいか、どれが向いているかを選び、それぞれの道へ進んでいきます。
1日目はここまで!
「循環型林業」の一端に触れることができました。
視察にご協力くださった皆様、ありがとうございました!
お問合せは0868-24-3211かお問合せフォームからお待ちしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
林業機械の販売・買取・取付・修理・レンタル、承ります。全国対応可能です!
「こんな機械を探している」「こんな使い方をしたい」などのご相談も承ります。