
当社では、お客様に快適にお仕事をしていただくために、ご要望に応じたカスタムを行っています。
今回はサイドガード取付の様子をご紹介いたします。
まずはサイドガードの役割です。
車体の右側は集材時や積込時に材をぶつけてしまうことが多くあります。
当社では、車体カバーやカバー内にあるコントロールバルブなどの保護のために、サイドガードを付けることを推奨しています。
今回はサイドガードを取り付ける仕上げ部分のみご紹介します!
※支柱を立てる板は既に取り付けてある状態で、支柱やガードも作製済みです。
今回は、ガードや支柱などのパーツは既に形成済みです。
鉄板は2本の支柱で取り付けるので、支柱も立てる必要があります。
なのでまずは、支柱を立てるための板をボディの下から付けます。(2箇所)

支柱はボルトで固定します。

片方は蝶番を付け、開閉式です。

これで、メンテナンス時の快適さを損なうことなく、安全性を高めることができました。
これより前の工程はまた別の記事でご紹介します!
この機械の納車までの流れ、様子はこちら!
この機械にグリスガンホルダーを取り付けました!
今回はサイドガード取付の様子をご紹介いたします。
機械を守るサイドガード
まずはサイドガードの役割です。車体の右側は集材時や積込時に材をぶつけてしまうことが多くあります。
当社では、車体カバーやカバー内にあるコントロールバルブなどの保護のために、サイドガードを付けることを推奨しています。
今回はサイドガードを取り付ける仕上げ部分のみご紹介します!
※支柱を立てる板は既に取り付けてある状態で、支柱やガードも作製済みです。
サイドガードの取付
保護したい車体右側を鉄板で覆った姿が完成形!今回は、ガードや支柱などのパーツは既に形成済みです。
鉄板は2本の支柱で取り付けるので、支柱も立てる必要があります。
なのでまずは、支柱を立てるための板をボディの下から付けます。(2箇所)

支柱はボルトで固定します。

片方は蝶番を付け、開閉式です。

これで、メンテナンス時の快適さを損なうことなく、安全性を高めることができました。
これより前の工程はまた別の記事でご紹介します!
この機械の納車までの流れ、様子はこちら!
この機械にグリスガンホルダーを取り付けました!

まずはお気軽にお問い合わせください。
林業機械の販売・買取・取付・修理・レンタル、承ります。全国対応可能です!
「こんな機械を探している」「こんな使い方をしたい」などのご相談も承ります。